東大叡智会

東大新学部創設

Top > 塾長だより一覧 > 東大新学部創設

2025.5.8

東京大学の内部では理系を中心として、その国際的評価が実力より低いのではという疑念がある。その一方学部再編、教育内容を常に世界を見据えて新しいものに変えていかなければ、世界の競争に置いて行かれるという焦りも確実に存在する。かつては9月入学が直前に頓挫するという苦い経験もある。 

東京大学は、新たな教育課程「UTokyo College of Design」を2027年9月に開設する。東京大学が学部を新設するのは、1958年の薬学部以来約70年ぶりとなる。学部長予定者は、東京大学大学院情報学環教授のMiles Pennington氏。Utokyoは東大の英語名 The University of Tokyoの略であろう。

 東京大学は、創立150周年を迎える2027年に向けて、未来社会に向けてさらなる学術貢献と人材育成の役割を果たすため、新たな教育課程を構想中であった。

 学生生活の中心にスタジオを置き、そこでの活動を中心に、学内外のさまざまな人々との交流の機会や学生たちがともに学び合う環境も提供する。学修を支える仕組みとして、様々な分野の第一線で活躍する教員陣を編成し、学生はデザインの先駆者、多様な学術分野の研究者や実務家と共に学ぶ。初年次全寮制、アカデミックアドバイザーの配置、海外交換留学、デジタルやAIを活用した学修支援システムの導入など、学生の主体的な学びや国際体験を促進する仕組みや環境を整える。

 アドミッションシステム(入試の仕組み)は、世界中から優秀で多様な学生を選抜するために検討中である。多様な視点、背景、経験、社会課題への意識を持つ学生によって、豊かな学びのコミュニティを作ることを目指している。

 UTokyo College of Designの学部長予定者は、東京大学大学院情報学環教授のMiles Pennington(マイルス ペニントン)氏。彼は、英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アート(RCA)イノベーション・デザイン・エンジニアリング学科を修了し、デザイン会社「Design Stream」を設立した経験を持つ。2002年よりRCAの講師を務め、2008年に同学科の教授・学科長に就任。2012年にはRCAのGlobal Innovation Designの設立者・学科長に就任し、2017年からは東京大学生産技術研究所教授、DLXデザインラボのディレクターを務めている。2023年から東京大学大学院情報学環教授。

お問い合わせ
- Contact -

【読谷教室】〒904-0324 沖縄県中頭郡郡読谷村長浜
【沖縄市教室】〒904-2172 沖縄県沖縄市泡瀬6丁目14-6
PageTopへ