東大叡智会
殆どの方は冬至の日は一年で一番昼間の時間が短いということを知っている。。これは真実だ。が冬至は一番夜明けが遅くかつ日没が早いと思っていないだろうか。これはじつは正しくない。一年で夜明けが一番遅いのは1月上旬日没が最も早いのは12月上旬だ。意外にこれを知らない方も多い。元日の夜明けは冬至よりも遅い。逆に元旦の頃は冬至より少しだけ日没が遅い。この2つの要素を平均化して出たのが冬至の日の昼間の時間が一番短いという結論になるわけだ。この思い込みは意外に多い。
投稿日
カテゴリー:
投稿者:
eichikai-mitsuya
タグ:
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
コメントを残す